家をカリフォルニアスタイルにしてみましょう

西海岸風壁紙シートの貼り方

西海岸風壁紙シートの貼り方 西海岸風のスタイルは全体的にナチュラルでヴィンテージ感があるのが特徴です。
壁紙は白い壁紙が基本となります。
壁紙を変えるのは大変という場合には、簡単に貼ることのできる壁紙シートも販売されています。
西海岸風のものもたくさんあるため、自分好みのものを選ぶことが可能です。
壁紙シートは貼って剥がせるものが販売されているため、自分でDIYすることができます。
貼り方としては、ハサミやカッターなどを使ってシートを貼りたい場所のサイズに合わせてカットしておきます。
少し大きめにカットしておくと後で調整することができます。
貼る予定の壁はあらかじめ住宅用洗剤で汚れを拭いて、乾拭きして乾かしておきます。
乾いたらシートを貼る基準線を決めておき、鉛筆などで下書きをしてからシートの上を少し外して仮止めをします。
ズレないように仮止めをしてから、貼り付け作業に移ります。
シートはズレないように、気泡が入らないようにスクレーパーなどを使ってゆっくり貼っていきます。
壁に密着させるように貼り進めれば完成です。

西海岸風なオシャレなテイストに、壁紙をdiyしてみよう。

西海岸風なオシャレなテイストに、壁紙をdiyしてみよう。 西海岸風のインテリアは、幅広い人に好まれます。
明るく開放的なリゾート感が、海や空をイメージさせてくれるでしょう。
家具やファブリックは比較的揃えやすいですが、元の壁紙などのせいでイマイチ雰囲気が出ないと言う人も多いはずです。
西海岸風にするなら、壁などの広い面積を占める部分はかなり重要なポイントになってきます。
そんな時はdiyで、お手軽に変身させるのも良い方法です。
業者に依頼すると費用も高くつため、最近は自分でdiyに取り組む人も増えています。
水だけで張れる壁紙や、あらかじめ糊がついているリメイクシートも使いやすいです。
西海岸風にするなら、木目調を選ぶのがお薦めです。
ビンテージテイストのある木目調なら、よりナチュラルで理想に近いインテリアに仕上がるでしょう。
自分で壁一面仕上げるのは自信がない人は、壁の下1/3くらいだけ張って、腰板風に仕上げるのも素敵です。
いずれにしても色味とナチュラル感に重点を置いて、西海岸風な部屋を作ってみてください。